関節の変形と痛み
当院の患者様で、膝痛と腰痛で来院されている橋本様(60代)という方がいらっしゃます。
橋本様は歩くたびに右ひざが痛く、また腰もかなり痛いので、お仕事の神社の清掃ができなくて困っているとのことでした。
また、病院に行って変形性膝関節症と診断され、病院では手術しか痛みをとる方法がないと言われて、手術はできればうけたくないとのことでした。
橋本様は京都からJRを使って来院されるとのことなので、最初は私が馬堀駅まで車で送り迎えをしていました。
まず、一目見て明らかに右ひざが外に曲がり、腰が大きく側彎しているのが分かり、杖をついて足を引きずりながら歩いておられました。
膝を診ると、膝の軟骨が完全に摩耗して関節が変形しており、関節の可動域がかなり悪くなり、ひざ関節が炎症を起こして痛みのひどい状態でした。
また腰は側彎の影響で、腰回りの筋肉がカチカチに固まり痛んでいる状態でした。
さて、あたりまえですが整体では摩耗した軟骨や変形した関節、湾曲した骨をもとに戻すことは出来ません。それをするのが手術なのですが、後遺症や失敗のリスクの可能性があるのが問題です。特に腰の手術は効果が低くリスクが高いのでお勧めできません。
でも、それでは痛みが取れないのではと思われますが、当院では多くのケースで痛みを取ることが可能です。
痛みは関節内の炎症と関節周りの筋肉系(靭帯や腱・関節包)などの炎症や血流不足による疼痛によって起こっています。
これらの痛みは筋肉がカチカチに固まった結果、血流が不足していることが直接原因になりますので、関節周辺に血流(血液は酸素と栄養を運んでいる)を送り込むことで、関節や骨の変形がそのままでも多くのケースで痛みはとれるのです。
橋本様も、当院の血液循環療法という施術で、患部の血流を改善した結果、徐々に腰とひざの痛みがとれて、6回目には馬堀駅から歩いて来院されるほどに回復されました。(馬堀駅から当院までは1.8キロメートルあります。)
お仕事も痛みなく出来るので大変喜ばれ、痛みが取れた後も筋肉のケアの為に定期的に来院されていますが、杖をつきながら馬堀駅まで歩いて往復されています。
この様に、関節が変形しても痛み自体は楽になるケースが多いのですが、本当は関節が変形する前にきていただき、痛みを取って関節が変形しないように予防することがベストになります。
橋本様は歩くたびに右ひざが痛く、また腰もかなり痛いので、お仕事の神社の清掃ができなくて困っているとのことでした。
また、病院に行って変形性膝関節症と診断され、病院では手術しか痛みをとる方法がないと言われて、手術はできればうけたくないとのことでした。
橋本様は京都からJRを使って来院されるとのことなので、最初は私が馬堀駅まで車で送り迎えをしていました。
まず、一目見て明らかに右ひざが外に曲がり、腰が大きく側彎しているのが分かり、杖をついて足を引きずりながら歩いておられました。
膝を診ると、膝の軟骨が完全に摩耗して関節が変形しており、関節の可動域がかなり悪くなり、ひざ関節が炎症を起こして痛みのひどい状態でした。
また腰は側彎の影響で、腰回りの筋肉がカチカチに固まり痛んでいる状態でした。
さて、あたりまえですが整体では摩耗した軟骨や変形した関節、湾曲した骨をもとに戻すことは出来ません。それをするのが手術なのですが、後遺症や失敗のリスクの可能性があるのが問題です。特に腰の手術は効果が低くリスクが高いのでお勧めできません。
でも、それでは痛みが取れないのではと思われますが、当院では多くのケースで痛みを取ることが可能です。
痛みは関節内の炎症と関節周りの筋肉系(靭帯や腱・関節包)などの炎症や血流不足による疼痛によって起こっています。
これらの痛みは筋肉がカチカチに固まった結果、血流が不足していることが直接原因になりますので、関節周辺に血流(血液は酸素と栄養を運んでいる)を送り込むことで、関節や骨の変形がそのままでも多くのケースで痛みはとれるのです。
橋本様も、当院の血液循環療法という施術で、患部の血流を改善した結果、徐々に腰とひざの痛みがとれて、6回目には馬堀駅から歩いて来院されるほどに回復されました。(馬堀駅から当院までは1.8キロメートルあります。)
お仕事も痛みなく出来るので大変喜ばれ、痛みが取れた後も筋肉のケアの為に定期的に来院されていますが、杖をつきながら馬堀駅まで歩いて往復されています。
この様に、関節が変形しても痛み自体は楽になるケースが多いのですが、本当は関節が変形する前にきていただき、痛みを取って関節が変形しないように予防することがベストになります。
更新